「自毛植毛をしたいけど、会社を何日休めばバレないの?」と不安に思う方は多いはずです。
ここでは、僕自身の実体験をもとに、実際に何日会社を休んだのか、周囲に気づかれない工夫について詳しく紹介します。
結論:5日あれば十分!
結論から言うと、5日間休めば違和感なく出社できます。
僕自身も5日間休暇を取得し、誰にも気づかれることなく職場復帰しました。
実際には 5日程度 でも十分復帰できますが、余裕を持つならやはり1週間がおすすめです。
植毛後に気になるポイント
後頭部の傷跡・赤み
一番気になるのは、後頭部のグラフト採取部。
傷跡や赤みは数日で落ち着き、1週間経てばほとんど目立たなくなります。

※5日目にもなると傷跡を赤みも目立たなくなり自然な印象となります。
前頭部(植毛部)の見た目
前頭部については、植毛前よりむしろ頭皮が隠れて自然に見えることが多いです。
ただし、2か月目頃からは「ショックロス」で一時的に毛が抜ける時期があります。
僕の場合は、産毛が生えてきたこともあり、植毛前よりハゲが目立つことはありませんでした。

※植毛後1ヵ月は植毛前より頭皮が目立つことはありませんが1ヵ月頃から植毛した毛が抜け始め「ショックロス」もこの時期から始まり丁度2ヶ月後60日後くらいにピークを迎える感じになります。
おすすめの髪型
僕が実際にやった工夫は次の通りです。
- 手術前から ツーブロック にして後頭部の刈上げに備える
- 当日は後頭部からサイドまでの刈上げ をお願いする
これで、手術前後で髪型の変化が少なく、違和感なく過ごせました。
実際の髪型がこちらとなります。

※植毛5日後の写真となります(翌日に出社し違和感なく過ごせました)
植毛前から似たような髪型にしておくと大丈夫かも!
もし全然違う髪型でも「少し攻めた2ブロック」程度にしか思われないでしょう。
その他のバレない対策
- FUE法を選択する
→ 傷跡が目立ちにくい。ただし費用が高い、広範囲は不向き。 - ヘアシート(ウィッグ)を使う
→ 蒸れや頭皮環境の悪化、不自然さがある可能性も💦。 - ふりかけを使う
→ 服につきやすく、雨や汗に弱いので注意。一時しのぎなら十分!
※各方法ありますがメリット・デメリットを考慮し対策していきましょう
まとめ
- 自毛植毛後は 5日〜1週間の休暇 があれば安心
- 後頭部(グラフト摂取箇所)の赤みや傷跡は3~5日でほぼ目立たない
- 前頭部(植毛部)については初めのうちは気にしなくて大丈夫
(ショックロスが始まりに注意が必要) - 髪型を工夫すればバレにくい
- 補助グッズはメリット・デメリットを理解して使うこと
コメント